かなり前の京都旅行の続き。
京都の金閣寺、正しくは「鹿苑寺(ろくおんじ)」です。しかし、ついに金閣寺に来てしまった…昔、教科書や何かのパンフレットで見た世界文化遺産「金閣鹿苑寺」が目の前にあるんです。なにか不思議な感じがする。
私の周りには、修学旅行生や外国人の方々が記念撮影をカシャカシャしておりますが、私も沢山撮影していたので似たような立派な観光客でした(笑)
記念撮影集団を掻き分け近付いて来ました。なぜかハートがドキドキ…やはり生で観る金閣寺は豪華絢爛⌒☆ 貫禄はバッチリ!!!
もっと接近してみました。すると…?あの上の階から並行に出ている棒って…もしかして雨樋 !? 見た目の為に金色に塗られているが、なんか間抜け笑える。
白蛇の塚の前に置かれた石像、中央には鉄製のおわん(?)が置いてあって、皆それに目掛けて硬貨を投げていました。これは正しい行為なのかな?
なかなか命中しないので、皆さん結構硬貨を投げていましたね。
何かふらりと旅に出たくなりますね。
以前はよくバイクでふらふらと旅をしてましたが
歳をとるにつれて面倒になってやらなくなりました。
機会をみつけて小旅行でもしてみようかな。
雁回山さん>
時間に余裕がる時の自転車ふらりツーリングは楽しいですね。
春の京都をぶらりツーリングもしてみたいですね。比叡山って自転車登れるのだろうか(..?)
来年はツーリング&トレイルライドに力を入れようかな~
.。*(。・∀・。)・.。*