梅雨明け初日は眩しいばかりの青空と雲が広がる。
その頃、林道で悪路と坂のダブルトラックミックス(?)にやられていた。
昔あった牧場はやはり廃業していました。さすがは傾斜面にある牧場コース、進行方向は坂の連続オンパレードだ、道も荒れているので何度もバイクの押しが入る。
乗ったり、押したり、水飲んだりを繰り返していると標高も上がって来た。
遥か向こうには有明海、長崎の普賢岳もみえる。
しかし、まだまだ荒れた坂道は続く…思ったより時間が経過している上、腹がへった(笑)尾根までいけるのか疑問です。
そう思いながら進んでいくと、一層と勾配がきつくなり林道は草に覆われていた。
こうなると、もうサイクリングではないから、この先は草が枯れる秋まで我慢しようと決断!違う林道コース入口まで引き返す。
しかし、空腹だ…よく考えたら入山してから3時間近く補給してない。新しい林道コースを走っていてもモチベーションも上がらないので撤収です。今度は秋頃に補給食をもって入ろう。
今回はROCK SHOX Reba Race Dual Airと、syncrosホイールセットは良い仕事をしてくれました。
熱暑は勿論、ブンブンブン♪やニョロニョロ♪の心配もありますので
探索はシーズン・インの楽しみにしておいて、散策や機材試行などを
シーズン・オフは楽しむのがイイですよね、長く楽しむためにもです
時期になったら、またみんなで MTB’erライフを愉しみたいですね!
すごく景色のいいところですね。
いつかご一緒したいです!
赤が好きさん>
そういえば、ブンブン系と、ニョロニョロ系には出会わなかったですね。その代わりゲコゲコ系には出会いました。かなり大きかったです。
夏は体力消耗が激しいので、普通にダブトラ走っているほうが宜しいようで~。
何か企画してツーリングしましょう(^o^)
雁回山さん>
景色は中々良かったです(^o^)
ただコース的には雁回山さんには物足らないような気もします。
初心者マークの方には適度な疲労感もあって楽しいと思えるのですが…S級だからそうでもないか(^^;)
梅雨も早く明けましたし何処か走りましょう!