VooDoo WANGAサイクリング in September

0913-7
9月は自転車イベントを含めて色々あり過ぎて嬉しい悲鳴?
今回は、9月3週目以降のサイクリング写真を一挙掲載。バイクはVooDoo WANGA。
0915-3
とにかく9月も暑くて天気がよかった。空はもう秋空で、サイクリング日和が続きました。距離的にはあまり乗れてはいないけど。バイクはGIANT TCX 0。
0930-12
朝夕の気温はしっかりと落ちてきて、林道を走ると凄くヒンヤリする。このヒンヤリが猛暑の時に体験出来れば、林道に入り浸りの間違いなし!

4週目はMTBジャパンシリーズと富士見林道サイクリング

0930-11
9月18〜20はMTBレース観戦で一路長野県へ。そして早朝の諏訪湖をプチサイクリング。爽やかな一日の始まりでした。
0930-10
夏の終わりを迎えて、トンボも紅葉カラーへシフト(するわけない…^^;)
0926-3
富士見町では片道約20kmの林道サイクリングも楽しんできました。奥深い森の中は、神秘的な自然の広がりと静けさ。補給食とドリンクを忘れて痛い目をみましたが……バイクはVooDoo WANGA。
0930-3
林道終着点の富士見パノラマスキー場のゴンドラ山頂駅では、素晴しい長野の景色を堪能。心に素敵な充電が出来ました。
0930-8
帰路も林道ですが、8km下りのジェットコースターコースを選択。登りに選んだコースがそこそこの傾斜で20kmだから、その傾斜を想像して頂けるといいかな?
ヘタレな私は、リアブレーキにたくさん仕事させました(笑)
0930-9
楽しい下りのコース途中には、昔懐かしい雰囲気のカフェがありました。場所が場所だけに、いつ頃開業しているのか気になるカフェです。

9月最終週は夕刻サイクリング

0930-7
月末は、街に向かう用事は自転車で済ませました。バイクはGIANT TCX 0というシクロクロス。
走行スピードと走破性を兼ねそなえた素晴しいロードバイクで、ブロックパターンのタイヤ装着です。
0929-3
時間的に夕刻頃の出発が多かったので、暗くなる帰り道のダートコースは、路面状況が把握出来るうちにビシバシとペダリング!通常のロードバイクではあり得ないコースを、高速で走破出来るシクロクロスは楽しい。
0925
太陽が沈むと一気に暗くなります。夜はペースを落として安全運転で帰路へ。これからの季節、日照時間が短くなるので、ライトの必要性が高くなります。

それでは、今週も頑張って行きましょう!