本日は、以前からやりたかったGIANT / TRANCE ADVANCEDのハンドル位置を低くする事にしました。
低くする理由はというのは、厳しい上り坂を楽に乗れるポジションを出すためで、前回の八代林道ツーリングの激坂でハンドルバーの高さに悩まされました(ま、脚力も無いけど)
ローライズハンドルからストレートハンドルに換装して低くする手もありますが、TRANCE ADVANCEDの方向性から考えると的確ではない気がしたので、ステムを最下部まで下げる事にしました。
ちょっと見え難いかもしれないけど、コラムスペーサーを全部上に、ステムを一番下に落したらこんな感じに、コラムを下げるのは簡単。だけど、サドルの調整が意外と大変なんですよね…でも、私のサドルとシートポストは「SDG i-BEAM」だから、6mmのヘキサゴンレンチで全ての調節が短時間で可能です。
田園のわき道で咲き始めの花をたくさん見つけました。ここ数日で開花でしょう。
上り対策を講じてきましたね。
次回の林道探索が楽しみですね。
登りと下りでのポジションの兼ね合いが難しいのですね、私は林道などを真面目に走っていないので大まかなポジションのまま、、、
>anthemさん
これでどれだけ登りが楽になるか要チェックです。
フロントサスペンションストロークが115mmあるので
降りの操作性にも関係ないでしょう。
ちょっとレベレーションが欲しくなりますね☆
>坂道登さん
激坂が延々と続く林道では、ポジションセッティングによって体力消耗度もかなりの差が出ますから、前もってのセッティングは重要ですね。
次回はこのセッティングでチャレンジしてみます(^-^)
坂道登さんもMTBで林道走行どうですか?
楽しいですよ~~~(≧∀≦)