真紅のスカルペルは、やはり3倍速い!?
ついに噂の赤いcannondale SCALPELがロールアウト。
SCALPELといえばLeftyが目立つけど、SCALPELの秘密はこれだけではない。
フルサスではお馴染みのピボットがBBだけじゃなくエンド部分にも無い「ゼロピボット」構造です。 こんなリアサスペンションが良く動くのか?と思ってしまうのですが、ごれがシッカリとストロークします。
舗装路面ではありますがダンジングでパッパッとペダリングしてもリアが腰砕けなロス感が無く、逆にリズミカルなバネ感があってダンジングしやすい。しなやかだけど腰のあるリアサスペンションです。リバウンドスピードの操作を忘れていたのですが、リバウンドスピードを上げればもっとリアのシャッキリ感が増すかもしれないですね。
もっと乗ってインプレッションしたいスカルペル、良いバイクです。
あの頃「cannnondaleなんて絶対買わねぇーw」といってた先輩が
キャノラーになられて、逆に私が VooDooを購入するなんてことは
お互いに絶対思いもしなかったですね、ゲットおめでとうございますw
公式でも Super Vの初期系から改良され続けて受け継がれていると載っていた
“前に推される” と語られる絶妙なリアサスペンションを堪能なさってください
コミュ他などでは有名なのですが、新旧に関係なく Leftyフォークで
AMや FRなどの無茶はダメですよ、皆の体験談を信じてくださいw
赤が好きさん>
いえいえ~っ!
このSCALPELは、まだ私のバイクじゃないんですよ~(´艸`)
いずれは私のバイクになるのかな??
詳しくはバイクストア Fabbricaにて~
やはりLeftyはXC(クロスカントリー)で威力を発揮するようです。左右のバランスなどの挙動はもう暫く乗ってチェックしていきます。予想外に好印象なMTBなので嬉しいですね⌒☆