もういくつ寝るとクリスマス。
ここ最近お休み気味だった、KUWAHARA / kikuichimonji(菊一文字)を再投入です。
サスペンションとホイールセット、ハンドル周りのの見直しで、より一層と軽量化されたトレイルバイクは、ライダーへの負担が少ないしょう。
でも、シーズンは冬に突入…寒いですが、タイミングを見て山に持ち出します。
走りが軽いのでタウンユースも楽々なバイクですが、唯一ボトルホルダーを付けられないのが難点。
今のところマイカーに常時積んで市内移動にも活躍中。
もういくつ寝るとクリスマス。
ここ最近お休み気味だった、KUWAHARA / kikuichimonji(菊一文字)を再投入です。
サスペンションとホイールセット、ハンドル周りのの見直しで、より一層と軽量化されたトレイルバイクは、ライダーへの負担が少ないしょう。
でも、シーズンは冬に突入…寒いですが、タイミングを見て山に持ち出します。
走りが軽いのでタウンユースも楽々なバイクですが、唯一ボトルホルダーを付けられないのが難点。
今のところマイカーに常時積んで市内移動にも活躍中。
ボトルホルダーが付かないということは
DHかジャンプ系のフレームですか?
フレアーかっこいいですよね。
雁回山さん>
kikuichimonji(菊一文字)は里山で遊ぶバイクなので
カテゴリーとしてはAM(オールマウンテン)に区別されます。
しなやかで軽量なフレームを駆使して山岳で遊べるという数少ないバイクです。
http://kuwahara-bike.sakura.ne.jp/xoops/modules/xfsection/article.php?articleid=2
オリジナルデザインどおりに仕上がったフレアーはホントお気に入りです(^^♪
現在、ボトルゲージ台座は無償オプションで選べるようです(公式サイト参照)