今日は昼から雨が降るというので、徹夜明けでしたがVooDoo ERZULIEをXC仕様に変更。バイクの方向性に合わせて軽量化することにしました。
ストレートハンドルに替えてみて「なんか幅が短い…」と思って、ハンドルバーの幅を計ってみたら530mm。「誰だ!こんなに短くしたのは?」って、俺しかいない…昔のクロカンバイクは皆短かったよね。
軽量化するためスタンドを外し、フロントサスも軽くするためにエアサスに換装。ROCK SHOX(ロックショックス)のPsyloからSIDに変更です。と思ったら下玉押しをコラムに装着していないので取り付け出来ず…後日装着する事にしてPsyloのまま出ました。
空はどんより雲が立ち込めているけど、地上では綺麗な花がたくさんあるから良い。
農道を走っていると用水路脇にホワホワを発見。タンポポは春先のイメージがあるけど、結構暖かくなるまで咲いてる。
良く見ると、まだ花びらが咲いているタンポポ発見。グリーンの中の黄色が眩しく目立つ。
いつ見ても あ や し い ヘッドマークが鈍く光ってます (笑
安定感と凄みのある歴戦の勇士みたく仕上がってきましたね
GIANT号も徐々にそのように仕上がって行くのを楽しみにしてます
>赤が好きさんへ
VooDooのマークは自転車メーカーにしては珍しい怪しさを放っていますね(*´艸`*)
怪しいマークの割にはライダーに優しい素敵なバイクです☆
さすがに10年以上乗っていると、良い感じにくだびれて来ていますね!
Giant号はカーボンなんで短命に終わりそうな予感…(+_+)
でも頑張って永く乗ってあげたい素敵なバイクです!