ERZULIE京都初上陸?
先日長野白馬村で開かれた「マウンテンバイカーズフェスティバルin白馬さのさか」の帰りに京都へ寄ってみました。折角こんな遠くまで来たのだから京都サイクリングします。
初京都は、まず清水寺へ向かう。
この場所には自転車乗り入れ禁止だけど、関係者の方に許可を頂いて撮影させて頂きました。
※撮影:Cyber-shotケータイW61S
あいにく青空が無くて残念でしたが、とりあえず清水寺の「あの舞台」を訪れようと歩き始めると、いきなり雷を伴った豪雨が、信じられないくらい降り続けます。
しかし、雨宿りして30分以上経過しても雨が止む気配が無いので、前もって準備していた透湿性のあるレインウェアを着て清水の舞台を目指しました。
もの凄い豪雨と落雷の中、清水の舞台へ到着。みなさん豪雨を恨めしそうに舞台前で座り込んでます。
「清水の舞台から飛び降りる」って、確かにここは高い!
今みたいに高さ100m以上のビルが無い時代に建立された物だから、当時はさぞ高く感じたのでしょう。
相変わらず雷雨は凄まじい…清水の舞台からはなれた場所からロングショット。
ここからの撮影中、空に何本の稲妻が走った事か、そりゃ凄かったですよ!
観光客の皆さんが雨宿りしている間、私はレインウェアを着て貸切モードの清水寺を満喫。
なにやら3本の水が落ちて来る場所(調べとけよ)では皆さん楽しそうに水を飲んでいらっしゃいました。
あまりにも雷雨が続くので京都サイクリングはここで終了…
そういえば清水寺では21歳の好青年ちーさん(マイミクに成って頂いた)と韓国人男性の観光客と適当な英会話で楽しく過ごせました。みんな元気かい!
あらら、折角の京都、雷雨で残念でしたね。
京都には心を和ませてくれる場所が沢山ありますのでまた機会があったら足を運んでください。
(って京都に住んでるわけでもないのに私が言うのはヘンですね。笑)
高校の修学旅行を思い出しました。3本の水は
金運、恋愛運とあとなんだったっけ。
飲めば運がひらけるやつじゃないかったかな?
めぐみさん>
そうなんですよ、京都は「心の和み」の宝庫なんですよね(^-^)
今回タイミングが悪かったようですが、秋前に滋賀県を訪れる可能性があるのでその時に寄れたら良いです☆
雁回山さん>
なるほど、そんな理由があったのですね。
中国や韓国の観光客の人達も楽しそうに飲んでいたので意味を知っていたのでしょう。
し、しまった全部飲んでおけばよかった(´艸`)